Blog ブログ

動線+収納=快適な暮らし

動線+収納=快適な暮らし

家づくりにおいて、間取りを考える際に重要な「動線」と「収納」 。
動線と収納は一緒に考えると、より快適に住まうことができます。
普段の生活の中で家族がどう動くか、どうしたら便利で効率が良くなるか、家族構成やライフスタイルに合わせて、家の中を動きやすくすると動線がいい家になります。
また、動線上の最適な場所に収納スペースを設けることで無駄な動きを抑え、片付けも楽になります。

動線と収納の工夫を、各場所ごとの施工事例から見ていきます。

 

・ 玄関

動線の入口である玄関。
玄関に靴だけでなく、上着や帽子・かばんなどをまとめておくと便利です。
宅配便用の印鑑やマスク、ハンカチ、ティッシュを置いてもいいですね。

玄関を入ると目の前に洗面スペース。帰宅後すぐに手が洗えるので、感染予防対策にも。
他にも、玄関ホールから洗面所への動線を設けると帰宅後すぐ手が洗えます。

アールにくり抜いた大容量のシューズインクローゼット。
何を収納するかによって、玄関スペースの収納は変わってきます。

・洗面、脱衣所

収納力・デザインに加え、パウダールームとしてもくつろげる洗面所。
洗面所と浴室は近くにあると、効率の良い動線が確保できます。

3m幅の洗面化粧台はオーダーメイド 。
家族が多い場合、朝の生活動線を考えて広いスペースの洗面所を設けると安心です。

・キッチン

キッチンでよく使うものは、パンチングボードで見せる収納に。
見せる収納は、収納の仕方次第で住まいのインテリアに。

カウンターと収納の奥行きを確保したキッチン。
キッチンは収納力だけでなく、使い勝手も大事ですね。

・パントリー

買い物から帰宅してすぐに重い荷物を収納できるよう、玄関スペースにパントリーを。

キッチンから出入りできる大容量のパントリー。幾何学模様の壁紙で収納を楽しく。
生活スタイルに合った場所にパントリーを設けると便利です。

・リビング・ダイニング

リビング・ダイニングの壁一面にオーダーメイドの壁面収納を設け、すっきりと。
家族で共有できるリビング収納があると、生活動線も良くなります。

お子様が小さい間は、リビングにお子様の使うものを収納できるようにしておくと便利。
可動棚にすることで、お子様が大きくなった後もさまざまな方法で活用できます。

・階段下

階段下をうまく活用することで、デッドスペースがなくなります。
小上がりからの階段下を利用した書斎スペースは、デザイン性にも優れています。

階段下の収納スペースには、普段よく使う掃除道具など、使い勝手がいいものを入れておくと出し入れが楽です。

・ウォークインクローゼット

廊下にオープンなウォークインクローゼットを配置し、家族の衣類をまとめて収納。

大容量のファミリークローゼットは部屋ごとの間に配置し、どちらからもアクセス可能に。
近くにランドリールームを設けると、最短距離で洗濯→干す→たたむ→しまうことができる洗濯動線になります。

・ロフト収納

ロフトは収納だけでなく、工夫次第で特別な空間になります。

広いロフトは、お子様の遊び場としても活用できます。
お子様が小さい間は、秘密基地のような楽しみ方もできますね。

家族が過ごす「生活動線」、
同時進行で行われる「家事導線」、
コロナ禍で見直されている「衛生動線」、
来客時に配慮できる「来客動線」など、
それぞれの動きに合った動線で、その場所に必要な収納があると過ごしやすい快適な家になります。